「眠くならないランチ」で午後も元気に!

カギは「血糖値」。乱高下させない食べ方を覚えよう

お昼休みを終えてしばらくすると襲ってくるあの眠気…。きっと、多くの人が経験していることでしょう。特に、デスクワークがメインの経理職にとってこの眠気は手強い敵。でも、ランチの食べ方を工夫すれば、この手強い眠気から解放されるかもしれません。ぜひこの食べ方を覚えて、仕事の効率をアップさせましょう!

なぜ、ランチの後は眠くなるの?

食事と眠気との因果関係はすべてが解明されているわけではないそうですが、有力な説として「血糖値の乱高下」が挙げられます。
昼食に糖質を多く摂ると、血糖値が急に上がります。その反動で血糖値が急降下すると、低血糖状態に陥ります。血糖値が上がった時は気分も同じように「上がる」状態になりますが、血糖値が大きく下がると一転、イライラしたり眠気に襲われるなど、不快な症状が出るのです。

ランチで食べるごはんはパン、麺類は糖質のかたまり。たくさん摂りすぎると血糖値が急上昇のあとに急降下、つまり乱高下して低血糖状態になってしまい、眠気が出る…というのが、ランチの後に眠気が起こるメカニズムだといわれています。

「眠くならないランチ」の選び方

ランチの後に必ず眠気に襲われるという人は、食べ方を見直してみるとよいかもしれません。眠くならない食べ方=血糖値を乱高下させない食べ方について、説明していきますね。

主食は「少なめ」「茶色」を意識

血糖値が乱高下する最大の理由は「糖質の摂り過ぎ」にあります。まずは、主食の量を減らすことを意識してみましょう。外食の際はご飯を小盛りや半分にしてもらう、コンビニランチなら、いつも2つ買っていたパンやおにぎりは1個にする。その場で盛り付けてくれるお弁当屋さんでも、ごはんの量を調節してもらうことができますね。
また、穀物は精製度の低い方が血糖値が上がりにくくなります。白米より玄米、そばよりうどん、白パンより胚芽パン、全粒粉パンがおすすめです。

単品メニューを避ける

食事を手早く済ませようと思うと、丼ものや麺類に頼りがちになりますね。しかし、丼ものや麺類などの単品メニューは、糖質が多い一方で野菜や肉・魚などのタンパク質は少なく、血糖値を上げやすい食事です。また、単品メニューは早食いになりがちで、それも血糖値を急激に上げる要因となります。できるだけ定食メニューを選びましょう。コンビニランチなら、主食に加えて汁物やサラダ、お惣菜も一緒に買って食べるといいですね。

野菜と肉・魚などのタンパク質をしっかり摂る

食物繊維やタンパク質は、血糖値が急上昇するのを抑える働きがあります。主食を減らすとすぐお腹が空いてしまうのでは…と心配になる人も、野菜や肉・魚、豆類などのタンパク質は腹持ちが良いので、これらをしっかり摂っておけば大丈夫ですよ。

まとめ:食べ方を知れば、仕事もはかどる

いかがでしたか?オフィスでの午後の眠気、これを耐えるのは本当につらいもの。眠くならない食べ方を覚えて、午後もサクサクと仕事に取り組めるようになるとよいですね。眠気を感じることが少なくなるだけで、仕事のパフォーマンスも大きく向上するはずですよ。

人材紹介会社による転職サポート